入浴中に亡くなる原因で最も多いのがヒートショックです

こんにちは
さくら・介護ステーション浜松中央の訪問介護員です。
ヒートショックは急激な温度変化で身体がダメージを受けることを指します。
大きな気温の変化によって血圧が急激に上下に、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックと呼びます。
血圧の乱高下に伴って、脳内出血や大動脈解離・心筋梗塞・脳梗塞などの病気が起こるので、油断できません。
なお、令和元年のデータでは交通事故による死亡者が約3,000人であったのに対し、ヒートショックに関連した死亡者数は4,900人となっています。
ヒートショックは入浴中に亡くなる原因で最も多いので、特に65歳以上の高齢者の方は要注意です。ヒートショックが起こりやすい人の特徴
・65歳以上
・糖尿病・高血圧・肥満
・睡眠時無呼吸症候群・動脈硬化・不整脈がある
・浴室・トイレに暖房設備がない
・熱いお風呂を好む
・長風呂
・飲酒後にお風呂に入る習慣がある

家の中の温度差が原因で起こっており、真冬に暖かい部屋から気温が低い浴室やトイレに入った際などは要注意。
人間の体は、室温の急激な変化に対応するために、筋肉を震わせて熱を作りつつ血管を細くして体の熱を外に逃がさないように調節しています。
血管が縮むと血液が流れにくくなり、その結果、血圧は急上昇しますが、浴槽に浸かることで血管が拡張して急激に低下してしまいます。
入浴中は血圧は急激に大きく変動しがちなので、心筋梗塞・不整脈・脳梗塞・脳出血などを引き起こしやすいと言えます。
ヒートショックを起こしやすいのは、特に冬場のトイレ・洗面室・浴室などです。
暖かい部屋と冷えた部屋は10度以上もの温度差があるので、血管が動きやすいためです。
また、トイレも排便する際にいきむと血圧が上がり、排便後急激に血圧が低下するため、トイレ内でもヒートショックが起こりやすいです。
風呂場やトイレは人目に付きにくく、発見が遅れがちなので要注意です。

ヒートショックを予防する対策
・脱衣所を温め温度差を減らす
・お風呂の温度は38~40℃に
・お風呂から出るときはゆっくりと
・入浴前は飲酒を控え水分補給
・入浴前は家族に声をかける
・湯船につかる前に必ずかけ湯
・入浴前に血圧を測る
・食後1時間後に入浴

2月になり少しずつ暖かくなってゆくと思いますが注意していきましょう。