アンガーマネジメント

こんにちは

さくら・介護ステーション浜松中央の訪問介護員です。
アンガーマネジメントを知っていますか?

怒りの感情と上手に付き合いコントロールするスキルを得るための心理トレーニングのことです。
アンガーマネジメントは怒る事が目的ではなく、怒る必要のあることは上手に
怒り、怒る必要のない事には怒らずに済むように、自分をコントロールする事が目的です。

介護士さんのストレスを軽減させ、利用者さんや同僚との円滑なコミュニケーションにつなげるため
に使われたりします。

アンガーマネジメントの4つの方法
・心の中で6秒カウントして気持ちを落ち着かせる
怒りを感じてすぐに突発的な言動を起こすのを防ぐために6秒、数えてみましょう。
6秒間を過ぎると少しずつ落ち着いてくるので、冷静になって考える事ができます。

・場所を変えて気分転換
我慢しても怒りが収まらないと感じたら、場を離れて気分を変えましょう。

・相手に対する「○○すべき」という考え方をやめる
相手に「○○すべき」という考え方をやめて、本当に怒るほどのことだったのか考えてみましょう。
怒りは、「○○するべき」「○○されるべき」など、「○○すべき」という考え方が要因になっていることも多いようです。
考え方には個人差があるため、同じ介護士さん同士でも意見が割れることもあります。
自分の「~べき」という思考を知り、「人によって異なるから仕方がない」と許容してみるのも手です。

・怒ることで変えられる内容かどうかを見極める
怒ったりイライラしたときは、「起こることで変えられること」か「変えられないこと」かを見極めてみましょう。
介護に限ったことではありませんが、怒っても自分ではコントロールできないこともあります。
その場合、「そういうものだ」と受け入れる姿勢を持つこと気持ちが楽になることもあります。
それでも怒りが収まらないときは、「重要なこと」か「それほど重要ではないこと」かを考えてみるのもおすすめです。

アンガーマネジメントを取り入れることで、日々仕事で感じるイライラや怒りの感情を軽減させることができるようになります。
怒りの感情をコントロールできるようになることは、仕事面においてだけでなく自分自身の心にも良い効果があります。

アンガーマネジメントは誰でもすぐに実践できることですが、上手く怒りの感情をコントロールできるようになるには、何度も繰り返しおこない続けることが大切です。